刊行物
県民芸術祭報告集
![]() |
第45回(令和3年度) |
群馬AIRアートプロジェクト記録集
![]() |
2022 |
群馬県文学賞作品集
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第60回記念(令和4年度) | 第59回(令和3年度) | 第58回(令和2年度) | 第57回(令和元年度) |
2023年2月7日発行 | 2022年2月10日発行 | 2021年2月16日発行 | 2020年2月4日発行 |
B6判 327ページ | B6判 228ページ | B6判 230ページ | B6判 138ページ |
1,364円(税別) | 1,000円(税別) | 1,000円(税別) | 1,000円(税別) |
井田 建(短歌) 河合 秀美(俳句) 清水 静子(詩) 三輪 途道(随筆) |
西條 久江(短歌) 田中 恵子(俳句) 大館 光子(詩) 野本 文幸(評論) 吉田 光正(随筆) 鈴木 菫(児童文学) |
濵野 シズ江(短歌) 杉山 加織(俳句) 関根 由美子(詩) 佐藤 利正(小説) 中島 清(評論) 山﨑 佳隆(随筆) 児玉 寿美子(児童文学) |
大澤 澄代(短歌) 石沢 シヅ(俳句) 中村 利喜雄(詩) 大木 静花(児童文学) |
※平成30年以前のバックナンバーもあり。詳しくはお問合せください。
GUNMAマンガ・アニメフェスタ作品集
公募展入賞・入選作品を収録。県内の図書館等で閲覧できます。
![]() |
その他
伝統文化継承事業関連 調査報告書
令和4年度伝統文化継承事業 群馬県伝統文化調査報告書
A4判 86頁 令和4年12月発行
令和3年度伝統文化継承事業 ぐんまの伝統芸能アンケート調査結果報告書
A4判 54頁 令和4年3月発行
ダウンロード(PDF)
■概要
■調査結果
1.新型コロナウイルスの影響について
2.コロナ禍の影響について
3.コロナ禍で活動の休止・縮小を決めた理由について
4.今後の活動の見通しについて
5.記録保存の取り組みについて
6.映像記録や動画作成の希望について
7.YouTube配信について
8.修理・修復の依頼先について
9.依頼した修理や修復内容について
10.修理や修復の課題について
11.活動状況の記録や道具の写真について
12.市町村との情報共有について
13.地域以外からの応援・協力について
14.地域以外からの応援・協力を希望する内容や条件について
15.地域以外からの応援・協力を希望しない理由について
16.群馬県支援事業補助金「群馬のふるさと伝統文化」について
17.興味関心を持ってもらうため、実施したいことについて
18.興味関心を持ってもらうための工夫について
19.情報発信の充実について
20.今、必要とする支援について
21.後継者の育成について
22.後継者育成や確保の取り組みについて
23.継承活動の課題や要望について
■調査協力団体
人形芝居、歌舞伎、獅子舞、神楽、祭り囃子
ぐんまの祭り・囃子シンポジウム報告書
![]() A4判 104頁 令和2年3月発行 |
■ぐんまの祭り・囃子シンポジウム 概要 基調講演 シンポジウム ■ぐんまの祭り・囃子アンケート調査 概要 調査結果 調査票 ■資料 祭り・囃子の伝承団体 祭りの開催日程 |
平成30年度伝統文化継承事業調査報告書
![]() A4判 72頁 平成31年3月発行 |
■平成30年度伝統文化継承事業概要 ■ぐんまの伝統文化調査報告 (1)小八木町の獅子舞(高崎市) (2)諏訪神社太々神楽(渋川市) (3)津久田の人形芝居(渋川市) (4)安中中宿の燈籠人形(安中市) (5)団子相撲(長野原町) (6)大笹神社獅子舞(嬬恋村) (7)神田の獅子舞(藤岡市) (8)笹森稲荷神社の太々神楽(甘楽町) (9)唐堀人形遊楽座(東吾妻町) (10)高鳥天満宮太々神楽(板倉町) ■群馬県伝統文化調査の追跡調査 伝統文化調査10年間の変容 群馬県伝統文化調査結果一覧(民俗芸能) 群馬県伝統文化調査結果一覧(祭り・行事) ■資料 市町村民俗芸能一覧表 市町村祭り・行事一覧表 |
ぐんまの神楽シンポジウム報告書
![]() A4判 98頁 平成30年3月発行 |
■ぐんまの神楽シンポジウム 概要 基調講演 シンポジウム 来場者アンケート ■ぐんまの神楽アンケート調査 概要 調査結果 調査票 ■資料 神楽の伝承地 神楽の開催日程 |
平成29年度伝統文化継承事業調査報告書
![]() A4判 62頁 平成30年3月発行 |
■平成29年度伝統文化継承事業概要 ■ぐんまの伝統文化調査報告 (1)新井八幡宮の獅子舞(太田市) (2)富士嶽神社初山大祭(館林市) (3)中栗須神明宮太々神楽(藤岡市) (4)咲前神社太々神楽(安中市) (5)溝祭獅子舞(吉岡町) (6)鎌原の獅子舞(嬬恋村) (7)大前の獅子舞(嬬恋村) (8)藤原の獅子舞(みなかみ町) (9)飯玉神社悪魔払い(玉村町) (10)藤川稲荷神社悪魔祓い(玉村町) (11)岩田長良神社の弓取り式および祭礼当番引き継ぎ式(板倉町) ■資料 市町村民俗芸能・祭り行事一覧表 |
平成28年度伝統文化継承事業調査報告書
![]() A4判 67頁 平成29年3月発行 |
■平成28年度伝統文化継承事業概要 ■ぐんまの伝統文化調査報告 (1)片貝神社太々神楽(前橋市) (2)野良犬獅子舞(前橋市) (3)金古諏訪・土俵獅子舞(高崎市) (4)皆沢地区の百万遍念仏(桐生市) (5)下南室太々御神楽(渋川市) (6)三原田の獅子舞(渋川市) (7)鮎川獅子舞(藤岡市) (8)小中の獅子舞(みどり市) (9)松谷ささら師子舞(東吾妻町) (10)森下のかつぎまんどう(昭和村) ■座談会 伝統文化を次世代につなぐ~5年間を振り返って~ ■ぐんまの伝統文化調査に寄せて ■論考 ■資料 市町村民俗芸能・まつり行事一覧表 |
ぐんまの獅子舞調査報告書
![]() A4判 88頁 平成27年3月発行 |
■三匹獅子舞の成り立ちと継承の課題 ■調査報告 ■ぐんまの獅子舞調査結果概要 |
群馬のふるさと伝統文化
![]() A4判 190頁 平成21年3月発行 |
■伝統文化は群馬の宝 ■群馬を誇る ■地域の伝統文化の今を知る ■伝統文化は地域の絆 ■伝統文化を復活させる ■伝統文化を地域づくりに生かす ■伝統文化を学ぶ ≪実地調査≫ ≪市町村実態調査≫ ■伝統文化を次世代に繋ぐ |
「上州文化」
群馬の文化情報誌です。137号(平成26年2月25日発行)をもって休刊します。
![]() |
![]() |
群馬県文化年鑑
![]() B5判 443ページ 平成9年11月20日発行 |
群馬県文化の現状/美術/書道/写真/華道/茶道/演劇/文学/音楽/邦楽・邦舞/洋舞/映画/郷土芸能/諸芸・娯楽/出版文化/放送文化/文化行政/文化遺産/文化施設/文化団体/文化協会/各種文化賞受賞者一覧 |
ぐんまの地芝居
群馬県内の地芝居や地芝居の歴史等を掲載した「ぐんまの地芝居」(DVD付き)を発行しました。
県内の方は市町村立図書館で、県外の方は都道府県立図書館・政令指定都市立図書館でご覧いただけます。
![]() |
![]() |
![]() |