イベント一覧

令和7年度文化創造の芽育成事業選定公演 HaramachiRedBrass「Autumnコンサート」

日  時 : 2025年10月03日 17:30~

会  場 : 原町赤十字病院エントランス

内  容 :

(公財)群馬県教育文化事業団による「令和7年度文化創造の芽育成事業」に選定された公演です。

 

HaramachiRedBrassの秋のコンサートです。懐かしのあの曲からみんな大好きジブリまで誰もが口ずさめる名曲ばかりのコンサートになっています。

第74回群馬県華道展

日  時 : 2025年10月17日 ~2025年10月20日 10:00~16:00

会  場 : 群馬県庁 県民ホール(北)

内  容 :

県内における華道文化の普及振興を目的に、21流派218人の作品を前後期に分けて展示。

【前期】10/17(金)・10/18(土)

【後期】10/19(日)・10/20(月)

【受付終了】グリーンコンサート2025

日  時 : 2025年10月18日 13:30開演(13:00開場)、15:00終演予定

会  場 : 群馬会館ホール

内  容 :

※定員に達したため、受付を終了いたしました。

 多数のお申込みありがとうございました。

 

「ぐんま新人演奏会」に出演した新進気鋭の若手音楽家によるコンサート。
息のあったアンサンブルやソロ演奏をお楽しみください。

【出演】西川友唯(ソプラノ)、岡部唯(ピアノ)、神保実咲(オーボエ)

【Program】即興曲第2番変ホ長調Op.90-2/F.シューベルト

      オペラ「ジュリオ・チェザーレ」より"この胸に息のある限り"

      /G.F.ヘンデル

      オーボエソナタ第2番/N.ラーコフ

      ホール・ニュー・ワールド/A.メンケン ほか

【申込方法】応募フォーム(teket)にてお申し込みください。 

※8月19日(火)受付開始。

 

「受け継がれる 群馬の獅子舞」公演

日  時 : 2025年10月26日 13:00開演(12:30開場)

会  場 : 洋泉興業大泉町文化むら 大ホール

内  容 :

・獅子舞講座「群馬県の三匹獅子舞~東毛・中毛地域を中心に~」

講師/関孝夫(立正大学非常勤講師・埼玉民俗の会共同代表理事)

・県内の獅子舞団体による公演

出演:仙石ささら保存会(大泉町)、新井八幡宮獅子舞保存会(太田市)、上三林ささら保存会(館林市)、清野町野良犬獅子舞保存会(前橋市)

応募フォーム(二次元コード)又は電話にてお申し込みください。[予約期間:8月6日(水)~10月24日(金)]

 

第76回群馬県美術展覧会

日  時 : 2025年11月21日 ~2025年11月30日 9:30~17:00(入館は16:30まで)

会  場 : 群馬県立近代美術館

内  容 :

日本画、洋画、彫刻、工芸の公募入選作品及び県美術会会員等の作品を展示。

県内大学連携伝統文化の魅力発信・啓発事業 共愛学園前橋国際大学公開授業「人間を考える」~ぐんまの郷土芸能人形浄瑠璃~ 

日  時 : 2025年11月27日 16:00~17:30

会  場 : 共愛学園前橋国際大学 5号館 5101 KYOAI COMMUNITY HALL

内  容 :

この事業は「県内大学連携伝統文化の魅力発信・啓発事業」です。

【講師】沼須人形芝居保存会あけぼの座

【内容】ワークショップ/人形芝居公演「日高川入相花王」(日本語・英語字幕解説付)

【申込】電話

    (公財)群馬県教育文化事業団 事業支援課 

    ☎027-243-7200(事業支援課)

    受付時間/8:30~17:00 

    ※日曜・月曜・祝日・月曜祝日の場合は翌火曜を除く

※駐車場には限りがあります。できるだけ公共交通機関でご来場ください。

※お車でお越しの方は、「第2駐車場」または「第3駐車場」に駐車してください。

 

ぐんまの民俗芸能in県立女子大vol.5~神楽~

日  時 : 2025年11月29日 13:00開演(12:30開場)

会  場 : 群馬県立女子大学 講堂

内  容 :

この事業は「県内大学連携伝統文化の魅力発信・啓発事業」です。

【出演】下南室太々御神楽講

【内容】レクチャー 群馬県立女子大学群馬学センター 教授 簗瀬大輔 

    下南室太々御神楽講公演

【申込】電話または申込フォーム

    (公財)群馬県教育文化事業団 事業支援課 

    申込みフォーム: https://forms.gle/HMpLaHkkyNCZJ49M8

    ☎027-243-7200(事業支援課)

    受付時間/8:30~17:00 

    ※日曜・月曜・祝日・月曜祝日の場合は翌火曜を除く

 

※駐車場には限りがありますのであらかじめご了承ください。

第44回ぐんま新人演奏会

日  時 : 2025年11月30日 13:30開演(13:00開場)

会  場 : 藤岡市みかぼみらい館 大ホール

内  容 :

オーディションに合格した新進気鋭の若手音楽家によるクラシックコンサート。

第76回群馬県書道展覧会

日  時 : 2025年12月06日 ~2025年12月16日 9:30~17:00(入館は16:30まで)

会  場 : 群馬県立近代美術館

内  容 :

公募から選ばれた入賞・入選作品と県書道協会委員・委嘱作家等の作品を展示します。

1期:12月6日(土)~10日(水)

2期:12月12日(金)~16日(火)

※12月11日(木)は陳列替えのため観覧できません。

舞台技術講習会

日  時 : 2025年12月14日 13:30~(13:00~受付)

会  場 : 群馬県生涯学習センター 多目的ホール

内  容 :

群馬県教育文化事業団の技術スタッフによる、初級者を対象とした講習会です。

音響・照明のセッティング体験、オペレート体験等を行います。(基礎内容)

【対象】舞台技術に興味のある、中学生以上の学生の方

【受付】電話 10月2日(木)~/受付時間 8:30~17:00※日曜・月曜・祝日、月曜祝日の場合翌火曜日を除く

    ☎027-243-7200(事業支援課)

古典の日制定記念 「人形芝居公演」

日  時 : 2025年12月20日 13:00開演(12:30開場)

会  場 : 安中市文化センター

内  容 :

■第一部 13:00

 演題:「群馬の人形芝居の魅力」

 講師:川上晃(群馬大学名誉教授)

■第二部 13:30

 演目:「生写朝顔話 宿屋より 大井川の段」

 出演:尻高人形錦松会(高山村)

■第三部 14:20

 ワークショップ

 演目:「絵本太功記 十段目 尼ケ崎の段」

 出演:八城人形浄瑠璃城若座(安中市)

 

応募フォーム(二次元コード)又は電話にてお申し込みください。[受付期間:10月1日(水)~12月18日(木)]

 

▲TOP