イベント一覧
第76回群馬県美術展覧会
日 時 : 2025年11月21日 ~2025年11月30日 9:30~17:00(入館は16:30まで)
会 場 : 群馬県立近代美術館
内 容 :
日本画、洋画、彫刻、工芸の公募入選作品及び県美術会会員等の作品を展示。
県内大学連携伝統文化の魅力発信・啓発事業 共愛学園前橋国際大学公開授業「人間を考える」~ぐんまの郷土芸能人形浄瑠璃~
日 時 : 2025年11月27日 16:00~17:30
会 場 : 共愛学園前橋国際大学 5号館 5101 KYOAI COMMUNITY HALL
内 容 :
この事業は「県内大学連携伝統文化の魅力発信・啓発事業」です。
【講師】沼須人形芝居保存会あけぼの座
【内容】ワークショップ/人形芝居公演「日高川入相花王」(日本語・英語字幕解説付)
【申込】電話
(公財)群馬県教育文化事業団 事業支援課
☎027-243-7200(事業支援課)
受付時間/8:30~17:00
※日曜・月曜・祝日・月曜祝日の場合は翌火曜を除く
※駐車場には限りがあります。できるだけ公共交通機関でご来場ください。
※お車でお越しの方は、「第2駐車場」または「第3駐車場」に駐車してください。
ぐんまの民俗芸能in県立女子大vol.5~神楽~
日 時 : 2025年11月29日 13:00開演(12:30開場)
会 場 : 群馬県立女子大学 講堂
内 容 :
この事業は「県内大学連携伝統文化の魅力発信・啓発事業」です。
【出演】下南室太々御神楽講
【内容】レクチャー 群馬県立女子大学群馬学センター 教授 簗瀬大輔
下南室太々御神楽講公演
【申込】電話または申込フォーム
(公財)群馬県教育文化事業団 事業支援課
申込みフォーム: https://forms.gle/HMpLaHkkyNCZJ49M8
☎027-243-7200(事業支援課)
受付時間/8:30~17:00
※日曜・月曜・祝日・月曜祝日の場合は翌火曜を除く
※駐車場には限りがありますのであらかじめご了承ください。
第44回ぐんま新人演奏会
日 時 : 2025年11月30日 13:30開演(13:00開場)
会 場 : 藤岡市みかぼみらい館 大ホール
内 容 :
オーディションに合格した新進気鋭の若手音楽家によるクラシックコンサート。
第76回群馬県書道展覧会
日 時 : 2025年12月06日 ~2025年12月16日 9:30~17:00(入館は16:30まで)
会 場 : 群馬県立近代美術館
内 容 :
公募から選ばれた入賞・入選作品と県書道協会委員・委嘱作家等の作品を展示します。
1期:12月6日(土)~10日(水)
2期:12月12日(金)~16日(火)
※12月11日(木)は陳列替えのため観覧できません。
【受付終了】舞台技術講習会
日 時 : 2025年12月14日 13:30~(13:00~受付)
会 場 : 群馬県生涯学習センター 多目的ホール
内 容 :
※定員に達したため、受付を終了いたしました。
多数のお申込みありがとうございました。
群馬県教育文化事業団の技術スタッフによる、初級者を対象とした講習会です。
音響・照明のセッティング体験、オペレート体験等を行います。(基礎内容)
【対象】舞台技術に興味のある、中学生以上の学生の方
【受付】電話 10月2日(木)~/受付時間 8:30~17:00※日曜・月曜・祝日、月曜祝日の場合翌火曜日を除く
☎027-243-7200(事業支援課)
古典の日制定記念 「人形芝居公演」
日 時 : 2025年12月20日 13:00開演(12:30開場)
会 場 : 安中市文化センター
内 容 :
■第一部 13:00
演題:「群馬の人形芝居の魅力」
講師:川上晃(群馬大学名誉教授)
■第二部 13:30
演目:「生写朝顔話 宿屋より 大井川の段」
出演:尻高人形錦松会(高山村)
■第三部 14:20
ワークショップ
演目:「絵本太功記 十段目 尼ケ崎の段」
出演:八城人形浄瑠璃城若座(安中市)
※応募フォーム(二次元コード)又は電話にてお申し込みください。[受付期間:10月1日(水)~12月18日(木)]
令和7年度文化創造の芽育成事業選定公演 ふくわらいニューイヤーコンサート
日 時 : 2026年01月12日 14:00開演(13:30開場)
会 場 : ながめ余興場
内 容 :
(公財)群馬県教育文化事業団による「令和7年度文化創造の芽育成事業」に選定された公演です。
アイリッシュハープとヴァイオリンによるコンサート
主催 :音あそび
出演 :山内 悠里佳(アイリッシュハープ)
:伊藤 みや乃(ヴァイオリン)
申込 :フォーム(https://forms.gle/siw9xRTXKDqudjXN9)
ぐんま伝統芸能ワークショップ 小八木町獅子舞ワークショップ
日 時 : 2026年01月18日 13:30~16:00
会 場 : 高崎市中央公民館 ホール
内 容 :
【講師】鏡宮神社小八木町獅子舞保存会
【内容】獅子頭の作成、獅子舞の解説・鑑賞・体験
【対象】小学生以上(低学年の方は、保護者同伴で参加可能)
【服装・持物】動きやすい服装、飲み物
【受付】電話 11月18日(火)~/受付時間 8:30~17:00 ※日曜・月曜・祝日・月曜日が祝日の場合は翌火曜日及び年末年始を除く ☎027-243-7200(事業支援課)
令和7年度ぐんま伝統芸能の祭典
日 時 : 2026年01月25日 10:30開演(10:00開場)
会 場 : 吉岡町文化センター ホール
内 容 :
【出演・プログラム】
群馬県立勢多農林高等学校 郷土芸能部 勢凜
和太鼓及び八木節演奏
しぶかわ若手花形歌舞伎
壽曽我対面 工藤館の場
-幕間 約40分-
渋川子ども歌舞伎
絵本太功記十段目 尼ヶ崎閑居の場
【受付】電話またはWEBフォームにてお申し込みください。[受付開始:10月29日(水)~]
☎027-243-7200(事業支援課)/受付時間 8:30~17:00※日曜・月曜・祝日・月曜祝日の場合は翌火曜日及び年末年始を除く
令和7年度文化創造の芽育成事業選定公演 ~みんな集まれ、和楽器大好き~ジュニア箏コンサート
日 時 : 2026年01月25日 開演13:30(開場13:00)
会 場 : 群馬県庁1階 県民ホール南
内 容 :
(公財)群馬県教育文化事業団による「令和7年度文化創造の芽育成事業」に選定された公演です。
演奏曲や楽器の紹介を交え、お話とともに初春にふさわしい箏(こと)の演奏会。
主 催:NPO三曲合奏研究グループ
出 演:ジュニアKOTOクラブ