高等学校等奨学金の概要

 公益財団法人 群馬県教育文化事業団では、学習意欲がありながら経済的理由により高等学校等での修学が困難な生徒に対し、奨学金を無利子で貸与しています。

 この奨学金は貸与ですので、貸与期間が終了すると全額返還の義務が生じます。返還されたお金は、直ちに奨学金の資金となって後輩に貸与される仕組みになっています。

1 奨学生の募集

(1)申込資格

 奨学生となるには、次の①~⑤のいずれにも該当する必要があります。

 また、これらの資格を欠いた場合には、貸与が中止されます。

  1. ①親権者等(親権者又は後見人)の住所が群馬県内にあること。
  2. ②高等学校等(高等学校又は専修学校の高等課程)に在学していること。予約採用の場合は「高等学校等への進学を希望していること。」
  3. ③学習意欲があり品行方正で、健康なこと。
  4. ④経済的理由により修学が困難であること。
  5. ⑤当事業団の奨学金や他の同趣旨の修学資金の貸与等を受けていないこと。

注① 「親権者等」とは、親権者又は後見人をいいます。

   親権者等が県外在住の場合は、その都道府県の奨学金を御利用ください。

注② 「高等学校等」とは、高等学校(中等教育学校の後期課程、特別支援学校の高等部を含む)又は専修学校の高等課程をいい、県外の学校も含みます。

   高等専門学校は該当しませんので日本学生支援機構の奨学金を御利用ください。

   専修学校の高等課程については、その学校が事業団の認定を受ける必要があります(様式第6号)。

   外国籍の人の場合には、在留資格は「特別永住者」、「永住者」又は「永住者の配偶者等」に限ります(別記1)。

   また、年齢は、原則として貸与開始時に20歳未満であること。

注③ 次の(3)採用条件を参照してください。

注④ 同上。なお、生活保護受給世帯の場合には、事前に担当ケースワーカーに御相談ください。

注⑤ 他の修学資金には、母子父子寡婦福祉資金(修学資金)、群馬県定時制課程修学奨励金、特別支援教育就学奨励費が該当します。

(2)募集の種類

種類 対象者 募集時期 採用月 申込先 備考
定期採用 一次 高校
1~3年生
4~5月 4月採用 在学する高等学校等  
二次 8~9月 10月採用  
緊急採用 随時 随時  
予約採用 中学3年生 11月 翌年4月採用 在学する中学校 高校入学後に正式採用する。

(3)採用条件

 奨学金は経済的理由により修学が困難な優れた生徒に貸与するものであり、また返還を確実にして制度を継続するため、次のア~ウの条件があります。

 なお、緊急採用の場合には、これらの条件のほかに、家計急変の事由(発生から1年以内に限る)が必要になります。

ア 家計基準

  ※Excelファイルに収入金額等を入力すると、家計基準に該当するか簡単に確認できます。 →家計基準の確認(Excelファイル)

●親権者等(父母)の「認定所得金額(ア)」が、収入基準額(別表2)以下であること。

 →家計基準について(pdf)

●「認定所得金額(ア)」=「親権者等(父母)の所得金額(イ)の合計」-「特別控除額(別表1)

所得金額(イ)の計算方法

 父母それぞれごと、収入の種類ごとに、次により求めた所得金額(イ)を合計します。

①給与所得の場合    所得金額(イ)=所得証明書の年間収入金額-控除額(別表3)

②給与所得以外の場合  所得金額(イ)=所得証明書の合計所得金額

※所得金額(イ)は、最新の所得証明書(市町村長発行)を基に算出しますが、その対象期間後に収入が減少した場合には、減少後の年額(換算)で判定できます。

イ 学力基準

●高等学校等での学習成績が、全教科平均(5段階評価)で3.0以上であること。

●なお、未評定の場合には、中学3年時(予約採用の場合は中学1~2年)の学習成績が3.5以上であること。

※学習成績の計算方法は、5段階評価に換算した成績を合計し全履修科目数で割った数値(小数第2位を四捨五入)とする。

特例推薦制度

 成績が学力基準に満たない場合でも、特例推薦制度がありますので、奨学金を希望する人は担任の先生に御相談ください。

特例推薦制度の対象者は、次のとおりです。

  1. ①災害、病気、その他の事故等により親権者等を失った者
  2. ②申込前1か年以内において火災・風水害等により著しい被害を受けた世帯に属する者
  3. ③生活保護法による被保護世帯及びこれに準ずると認められる世帯に属する者
  4. ④障害のある人(障害者手帳を保有している者)
  5. ⑤原子爆弾により被爆した人の子
  6. ⑥中国帰国孤児の子
  7. ⑦学校長が必要と認め、特別に推薦する者

ウ 連帯保証人(1名)の選定

 連帯保証人(親権者)1名が必要になります。

※連帯保証人(親権者)は、原則として親権者のうち本人世帯の主たる家計維持者としてください。

※奨学金の返還に滞納があった場合には、本人と連帯保証人(親権者)に返還を督促しますが、それでも返還されない場合に別生計連帯保証人にも請求することになります。

 令和5年度採用者(予約採用を含む)から、連帯保証人は1名(親権者)に変更となりました。

 なお、令和4年度以前の採用者については、連帯保証人は2名で変更はありません。

(参考)別生計連帯保証人の3要件

 次の3点すべてに該当する方をお願いします。

  1. ①独立の生計を営み、返還能力のあること。
    ※「独立の生計を営む」とは、被扶養者でなく、自ら収入を得て生計を営むことをいいます。
  2. ②成人で、本人が貸与終了(高校卒業)時に65歳未満であること。
  3. ③4親等内の親族、または国内に住所があること。
    ※知人や友人でも結構です。なお、外国籍の人の場合、在留資格は「永住者」に限ります。

(4)申込方法

 在学している学校に、次の申込書類及び添付書類を期限までに提出します。

 なお、予約採用の場合には、予約申込書(様式第8号)を中学校へ提出し、後日、様式第2~3号などを提出することになります。

申込書類 添付書類
奨学金申込書(様式第1号 住民票、所得(課税)証明書(親権者等(父母)分)など
誓約書・保証書(様式第2号 印鑑登録証明書(連帯保証人1名分)
振込口座届(様式第3号 通帳のコピー(口座番号・名義人の記載ページ)

2 奨学金の貸与

(1)貸与金額

区分 国公立高校等 私立高校等  
月額奨学金 18,000円 30,000円 自宅外月額加算 5,000円※1
入学一時金 50,000円 100,000円 入学時の1回限り※2

※1 自宅外月額加算(5,000円)は、現に自宅外から通学している場合、または自宅から通学している場合で特別の事情がある場合(別記2)で、希望者に貸与されます。

※2 入学一時金の対象は、予約採用と定期採用の1年生(中等教育学校の後期課程への進学者を除く)です。

(2)貸与期間

 採用月から正規の修業年限まで(1年生の場合、通常は卒業までの3年間です。)

 なお、緊急採用は、採用月から当該年度末までで、継続が必要な場合には手続が必要です。

※3年間を超えて貸与が認められるのは①4年制の定時制高校、②事業団が特別に認める場合などです。

(3)貸与方法

 本人名義の口座(ゆうちょ銀行)に、四半期(3か月)ごとに振込みます。

(4)入学準備貸付金制度

 予約採用候補者に対して、通常、高校入学後の採用手続を経て貸与される第1回目の奨学金(月額奨学金3か月分と入学一時金)相当額を、入学前の3月中に前倒して貸与するものです。

※予約採用候補者とは、中学予約採用の申込みを行い、予約採用の内定を受けた方のことです。

(5)貸与中の手続

 奨学金貸与中に必要となる主な手続は、次のとおりです。

  手続 提出時期 内容
異動届(様式第16号 随時 奨学生資格や貸与額等に変更が必要となる事由が生じたときに提出する。
→異動事由一覧表はこちら
継続願(様式第14号 毎年9月 翌年度の継続貸与を希望する場合に提出し、認定を受ける。緊急採用の場合は様式第13号を3月に提出する。

借用証書等

様式第24号 令和3年度・4年度採用者用

様式第24号 令和5年度以降採用者用

卒業前年12月 返還方法を選択し、連帯保証人と連名で作成して提出する。

3 奨学金の返還

 この奨学金は貸与ですので、貸与期間が終了すると全額返還の義務が生じます。

 返還の方法は、年賦(年払い)、半年賦(半年払い)及び一括返還の3種類です。

 年賦・半年賦の場合には、貸与総額に応じて返還年数が定められています(規則別表2)。

 なお、大学等への進学や病気などで返還が困難な場合には、返還を猶予(延期)できます。

【返還例】貸与月数36ヶ月の場合

区分 貸与金額 返還年数 返還金額
貸与月額 入学一時金 貸与総額 年賦の場合 半年賦の場合





自宅 18,000円 なし 648,000円 9年 72,000円×9回 36,000円×18回
18,000円 50,000円 698,000円 9年 77,500円×8回
最終回78,000円
38,700円×17回
最終回40,100円
自宅外 23,000円 なし 828,000円 10年 82,800円×10回 41,400円×20回
23,000円 50,000円 878,000円 10年 87,800円×10回 43,900円×20回




自宅 30,000円 なし 1,080,000円 12年 90,000円×12回 45,000円×24回
30,000円 100,000円 1,180,000円 12年 98,300円×11回
最終回98,700円
49,100円×23回
最終回50,700円
自宅外 35,000円 なし 1,260,000円 14年 90,000円×14回 45,000円×28回
35,000円 100,000円 1,360,000円 14年 97,100円×13回
最終回97,700円
48,500円×27回
最終回50,500円

※貸与総額は多額になりますので、返還が可能かどうかも考慮してください。

▲TOP